3月1週目 斜里岳へスキーしにいってきました。
入山は根北峠の頂上の駐車場に駐車して斜里岳方面へ向かいます。
行き2時間半、帰り40分くらいだったと思います。
最初は樹林帯の中をしばらく進みます。
そうしているうちに尾根にでますのでそのまま、尾根を進むのか沢に居りて沢を進むのかになりますが、今回は尾根を登っていき上から沢に居りて滑ってこようという作戦になりました。
GPSログとかとっているのですが、このブログに載せるのにどうしたらよいかわからず・・。
わかったら今後載せていきますね!

尾根にでると
めちゃくちゃ天気がいい日で最高の一日でした。

奇跡的に前日に雪が降って超絶パウダーでした。
斜里岳はBCはカリカリのイメージしかありませんでしたが、過去最高のバーンでした。

厳冬期の斜里岳は東斜里岳と南斜里岳に分けられます。
今回は南斜里岳と東斜里岳の間の沢を落としたような感じになります。
以前、東斜里岳山頂を狙い尾根から取りつきましたが最後の壁にビビって登ることができませんでした。
なかなかの急な感じで登っていく人は凄いな~と思いました。
コメント