商品レビュー

商品レビュー 商品レビュー
アウトドア

【GORE-TEX対応】革製登山靴の手入れ【至高の輝きを求めて】

今回は、革製登山靴のメンテナンスについて紹介いたします。昨今、たくさんの化学繊維製の登山靴が主流だとは思いますが、その傍ら、長く愛用することで多くの登山者からも支持を得ている革製登山靴。そのメンテナンス方法について本記事で紹介しています。メンテナンスと聞くと一見、めんどくさそうに思えますが、数回繰り返すことで、自然と身につき体が覚えてしまいます。ピカピカにした革製登山靴で山登りへ出かけてみたい方向きに書いた記事になります。また、記事の中にYouTube動画についても紹介していますので是非ご一読願います。
商品レビュー

【世界自然遺産 知床】来運の水って知っていますか?【道東最強のパワースポット】

前回の斜里岳三井コースに登山したブログ記事の続編になります。前回は斜里岳山頂に登頂して終了としましたが、その後、乾ききった体を潤すため、斜里岳の麓にある来運公園へ行き来運の水を汲んで飲むことにしました。斜里町内にはこのお水を利用して食べ物やがあるので今回の記事の中で一部紹介させていただきました。とてもおいしいお水ですので斜里町によられた際は是非、来運の水を飲みに行ってみてください。
アウトドア

【登山】日本百名山 斜里岳 三井コースの紹介 

今回は日本百名山のひとつ、斜里岳へ登山に行ってきました。おそらく一番有名な沢登りコースの旧道ではなく、マイナーコースである「三井コース」から登ることにしました。 旧道と比較してネット情報が少ないので本ブログを見ていただくことにより、紛らわしい登山口までのルートから山頂までの状況を理解することができます。
アウトドア

【アキアジ釣り】道東の釣り情報 9月3日 【遠別川】

2021年9月3日斜里町の釣行の様子 みなさん、こんにちは。 山のお兄さんです。 今回は山情報ではなく、アキアジ釣り情報をお届けします。 まず第一弾は斜里町にある遠音別川へいってきましたので状況報告させていただきま...
アウトドア

【オーバーナイトチャレンジ】雌阿寒岳 日帰り全コース制覇【光と闇】

今回は雌阿寒岳を午前0時にスタートして雌阿寒岳山頂までの3コースを一日で往復するというチャレンジをしてきました。 記事の中には活動中に葉発生した問題点に対して解決するための商品や新しく購入したトレランシューズのレビューも含まれています。 読んでいただくことにより今回のチャレンジ内容の詳細がわかると思います。
アウトドア

【商品レビュー】モーラナイフ コンパニオンヘビーデューティーのすすめ【おすすめナイフ紹介】

Outdoor-Hokkaidoへようこそ! 山のお兄さんです。 みなさんはアウトドアへ出かける際、どんなナイフを持っていきますか? そしてナイフはどんな時に使いますか? 今回の記事はナイフについて紹介しようと思い...
商品レビュー

Chromebook導入について

Outdoor−Hokkaidoへようこそ!山のお兄さんです。 皆さんはプライベートPCでどんな作業していますか? おそらく動画視聴したり、ネットサーフィンしていると思います。 もしかしたら、少し文章を作るのにW...
アウトドア

【北海道】熊対策と熊の生態について【ヒグマ】

みなさん、こんにちは。Outdoor-Hokkaidoへようこそ! 山のお兄さんです。 北海道に住んでいる方も道外から旅行しに来る方も北海道といえばヒグマってイメージ強いですよね! 北海道内でアウトドアを楽しんでいる方な...
商品レビュー

【エバニュー】キャリーボーン(大)使用レビュー【背負子】

こんにちは!Outdoor-Hokkaidoへようこそ! 山のお兄さんです。 今日は背負子を購入したので背負い心地や使い方についてレビューしていきたいと思います。 そもそも背負子ってなにさ? となると思いますが、この記事...
商品レビュー

背負子について

背負子について調べて購入しましたので、これから背負子を購入しようと検討している人の為に記事にすることにしました。 最後まで読んでいただければ、現在発売している背負子とおすすめ商品、運用方法についてわかるような記事に仕上げています。 ゆっくり読んでいってください。
スポンサーリンク