Uncategorized 知床半島では過去にも海難事故が起きていた。 2022年4月23日に発生した知床沖観光船事故からもうすぐ、1年が経ちます。 我々、知床半島捜索隊は昨年、知床半島を6回にわたり捜索活動のボランティアをしていました。 今後、活動をしていくわけですが、どうして活動を続けるのかと... 2023.04.22 Uncategorized
Uncategorized 冬季標津岳南壁B.C 快晴の中、標津岳南側にある沢へバックカントリーへ行ってきました。 山兄 そもそも標津岳ってあまり有名じゃないけど、どんな山なの? 標津岳について 『標津岳(しべつだけ)』は標津川の源流にある山という... 2021.03.01 Uncategorized
Uncategorized 糠平湖のワカサギ釣り 2月に入ってから極寒の糠平湖へワカサギ釣りへ行ってきました。赤マークがついているあたりになります。 雪が少なく気温が低い道東ですが、その中でも特に寒いのが糠平! やはり内陸は気温が下がるようです。 糠平湖... 2021.02.07 Uncategorized
Uncategorized 今季、アキアジ釣り終了 道東は8月末ころから港でアキアジ釣りが始まります。 アキアジ(白鮭)は川で孵化した稚魚が海に出て回遊した後、数年後、自分が孵化した川に戻ってきて産卵する魚です。 鮭の場合はGPSでも持っているかのように自分の生まれた川... 2021.02.07 Uncategorized
Uncategorized ぽんぽん山 2月にぽんぽん山へピクニックしにいってきました。 北海道の2月は厳冬期。手がもげる寒さの日でした。 あまりネットに情報が出てい来ないから教えたくないけど、一応観光地のようなので載せちゃいます。 場所は弟子屈町。詳細はネッ... 2020.04.07 Uncategorized